« カウンターをつけました | トップページ | リビア,核兵器廃棄とアルカイダ情報提供 »

2003/12/22

店舗一覧と正式店舗名

 某デパートへ行きました。
 入口にあった大きな店舗一覧を見て,お目当ての伊東屋という文房具店を捜しました。当然ア行の所を捜します。が,ないんですね。撤退したかとちょっとまごつきましたが,理由がわかりました。「銀座伊東屋」として,カ行のところにあったのです(文具関係は3店しかなく,ア行もカ行もごく近くに書いてあったので,すぐわかった)。
 そのつもりで店舗一覧を見ると,こんな店がいくつかあります。銀座英国屋、日本橋木屋などなど。銀座かねまつというのは,どうころんでもカ行のところにあるので,間違いようがありません。
 でも,これらの店は,たしかに正式名称は「地名+店名」なのでしょうが,この店舗一覧を見る人の何割が,そんな正式名称で探すでしょうね。ちょっと不親切のように感じました。これらの店は,正式名称と「店名」だけの通称の二つを載せるのが親切というものです。でも,一部の店だけ二箇所に載せると,他の店から不公平だと文句が来るのかな?
 ところで,伊東屋,もとい銀座伊東屋へ行ったのは,万年筆を買うためです。なぜ万年筆を買うのかということは,トラックバックをたどってください。

|

« カウンターをつけました | トップページ | リビア,核兵器廃棄とアルカイダ情報提供 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 店舗一覧と正式店舗名:

» サンプルとしての100円商品 [はじめてのWEBLOG]
 100円ショップというのは,見ていて結構わくわくするものです。「こんなものまで100円!」という感覚が味わえる商品も多いのですが,100円で買った商品がきっか... [続きを読む]

受信: 2003/12/22 00:38

« カウンターをつけました | トップページ | リビア,核兵器廃棄とアルカイダ情報提供 »