« キョロちゃん | トップページ | 化粧品の対面販売 »

2003/12/13

みなとみらい線開通と受験

 来る平成16年2月1日に,横浜-元町・中華街間の地下鉄,みなとみらい線が開通します。みなとみらい線は,横浜駅で東急東横線と相互直通運転し,渋谷-元町・中華街間が,ひとつの路線であるかのように,一体で運転されることになります。それに先立って,東横線は1月30日で横浜-桜木町間が廃止され,1月31日は渋谷-横浜間の運転となり,次の2月1日に,元町・中華街までの運転が開始される予定です。
 このことが,中学を受験する小学生の母親の間で,パニックを引き起こしているそうです。
 横浜の元町・中華街周辺には,多くの私立中学校があり,2月1日には,多くの中学校で入試(数ある入試日のうちで,一番重要な入試日だそうです)が行われます。東横線沿線からこれらの中学校に行くには,ホームが多くてわかりにくく,混雑している横浜駅を避けて,桜木町駅でJR根岸線に乗り換えて石川町で下車するのが普通らしい。ところが,受験当日には東横線の桜木町駅がなくなってしまい,乗り換えできません。JR石川町駅を使用するには,なるべく避けたい横浜駅で乗り換えなくてはならないのです。
 それじゃあ,石川町駅でなくて,新しい元町・中華街駅を使えばいいじゃないかと思ってしまうのですが,そうもいかないらしいのです。通常受験生は,受験当日まごつかないように,事前に受験する中学校まで行ってみて,時間や乗換えをチェックしますが,元町・中華街駅は受験当日に開業するので,予行演習することができません。
 娘が通っている東横線沿線の小学校でも,6年生全体のの1/3が受験するそうで,このことがPTAの間で話題になっているんだとか。いっそうの事,3月にでも開業すれば,こんなことにはならなかったのでしょうが,鉄道会社も罪作りなことをしたものです。まあ,PTAのほうも,考えすぎ,心配しすぎという気はしますがねえ。
 鉄道会社は,こんなことが起きているなんて,夢にも思っていないでしょうね。

|

« キョロちゃん | トップページ | 化粧品の対面販売 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みなとみらい線開通と受験:

« キョロちゃん | トップページ | 化粧品の対面販売 »