食料自給
かつての高度成長期,日本の食糧自給について,「日本は食糧の自給率が低いからといって,心配することは無い。これだけの経済大国になって,外国から食料を輸入できないはずが無いではないか。世界が平和である限り,食糧問題はありえない。」という意見を言う人がいました。低い食料自給率を問題視する声に対して,このような意見を言う人も結構いたのです。
現在の状況を見ると,結果として,この意見は間違っていたということになりますね。牛肉の自給分(国産牛)については,全頭検査を行って,安全な牛肉が確保できるのに,アメリカ牛については,いくら日本が全頭検査を要請しても,アメリカは受け入れてくれず,結局輸入禁止が続くことになっています。自衛隊が海外派遣されている中で,世の中全般が平和であるといえるかどうかは問題ですが,とりあえず日本と米国の関係が良好でも,食料を輸入できない事態が起こったわけです。
このような状況を考えると,食料の自給ということについて,真剣に考えなくてはならない時代に入っているんだと思います。
| 固定リンク
コメント