「瞬!ワード」の上位キーワード
このBLOGの左下に,「瞬!ワード」というウィンドウがあります。「瞬!ワード」は,「検索キーワードをリアルタイムで集計,急激に検索回数が増えているキーワード&サイトをピックアップ,ランキング表示するものです(特許出願中)。世の中の最新の動向,人々の趣味や趣向をリアルタイムに知ることができます。」という代物なのですが,ここにランクされているキーワードを見ても,なぜ今,そのキーワードの検索回数が増えているのか,よくわからない場合が多いです。
たとえば,この記事を書いている今現在の「瞬!ワード」の上位3位は,「鋼の錬金術師」「きんざい」「かもめーる」。 「かもめーる」はかろうじて意味がわかりますが,なぜ今,書中見舞いはがきがインターネットで検索されるのかわかりません。「鋼の錬金術師」はアニメかゲームの題名だろうと想像するだけです。「きんざい」に至っては,何のことだかさっぱりわからないばかりか,おそらく聞いたこともない言葉だと思います。
まあ,サンプル数(@Niftyの検索サイト,@Searchを利用している人の数)があまり多くないのならば,一般的な傾向が現れるとはいえず,たまたまそのとき,そのワードを検索する人が多かったということに過ぎないのですが,サンプル数はどのくらいなんでしょうね。「瞬!ワード」は一般的な傾向を表しているといえるのでしょうか?
もし一般的な傾向を表しているのならば,ここに並んでいるキーワードが,なぜ今検索数が多くなっているのか,私にさっぱりわからないということは,私が相当世間知らずということなのでしょうか?
| 固定リンク
コメント