野球機構審査小委員会は,ポルノサイトの話題がお好き
9月14日に行われた日本野球機構審査小委員会による楽天とライブドアのヒアリングは,楽天は和やかに進み,ライブドアは30分以上も成人向けサイトとめぐって質問が続き,両者の印象に差がでたという委員もいたと報道されました。
この報道により,世論の好意は楽天よりライブドアに傾き,審査小委員会は反感をかいました。インターネットで検索して,この問題について言及しているBLOGを見てみると,「健全性云々の指摘はいちゃもんに過ぎない」「楽天のサイトの中をあら探ししてみると出てくるエロサイトもある」「系列誌ではポルノを扱っている,テレビでヤラセ行為を行っている,有価証券報告書の虚偽申請をおこなっていたなど,現球団の親会社だって『公共財としてふさわしい企業』とはいえない」「いまどきエロ批判とは,為にする批判とはこの事だ」などなどの意見が踊っています。
実際,審査小委員会は,一生懸命ライブドアのあら捜しをしているという印象しかもたれない。ポルノサイトのことをプロ野球参入のヒアリングで30分以上も問題にするなど,小委員会はむしろポルノの話題が好きなのではないかと思えるくらいで(笑),実にバカバカしく,子どもじみています。今回のヒアリングの結果として,もしライブドアが落ちることになれば,審査小委員会は世間の笑いものになるでしょう。
審査小委員会のメンバーは老人のようですが,いったいインターネットサイトのことを理解しているのでしょうか?
| 固定リンク
コメント
ついでにコメントw
どこかのお役所で、市長が「ウチの市に住む者はアダルトサイトへリンクされているサイトへのリンクもいかん!」とワケの分からないことを言っていましたが、リンク先のリンク先なんてわからないし、検索サイトや大手サイトなんて、辿り方次第でどんなサイトにでも行けちゃいますからね。
結局その市長はネットで吊るし上げられちゃって、「その市のサイトからもアダルトサイトに行ける」ということを証明されたり、「○○市長及び市関係者の閲覧を禁止します」と皮肉ったサイトまで出たりしてました。知ったかぶりはするもんじゃないですね…。
球団の件については、まあライブドアが無修正サイトへの直リンを放任してたり、両方の社長も「改善します」って言っちゃったから仕方ないよな、って気もしますが、基本的におかしな質問ではありますね、確かに。
投稿: しがや | 2004/10/20 11:09