« 地震や楽天の記事との関連は?,アフィリエイトGoogle AdSense | トップページ | アラファト議長の葬儀と遺産 »

2004/11/13

ハンコックの「神々の指紋」

 本棚を整理していたら,グラハム=ハンコックの「神々の指紋」という本が出てきました。
 上下2冊組の本で,今ではたしか文庫本になっていたと思いますが,私が持っているのはハードカバーです。1996年に出版され,200万部を超えるベストセラーになった本です。
 内容はというと,ピリ・レイスの地図をはじめとするオーパーツ「Out Of Place Artifacts(その時代にありえない製造物)」について書いた本です。私は,ミステリー好き,推理小説好きですが,ミステリーつながりで,オーパーツの本は以前からかなり読んでいました。そのオーパーツの本がベストセラーになったというので,大いに期待して読んだのですが,私がかつて,他の本で読んだ内容以上のことは書かれていませんでした。
 実際のところ,今に至っても,なんでこの本がベストセラーになったか分かりません。この本に書かれていることは,もっと前に出版されたいくつもの本で,言及されているものばかりです。ただ,この本は,以前それほどオーパーツに関心のなかった,あるいはオーパーツの存在を知らなかった著者が,ピリ・レイスの地図に出会ってオーパーツというものを知り,どんどんそれにのめりこんでいった様が読み取れ,同じようにオーパーツの存在を知らなかった人々がこの本を読めば,共感を持って読むことができるのだろうなとは思いました。
 私のように,オーパーツにスレた者は,むしろ「オーパーツはぜんぜんその時代にありえない製造物ではない。その時代にありえたという説明ができる」という本の方がおもしろかったりして・・・。
 ところで,この本,古本屋に売ったらいくらくらいになるかと思って,AMAZONを覗いたら,なんと古本のハードカバーは1円でした。たった1円です。一瞬目が点になったのですが,過去に思い当たる経験があります。BOOK OFFに持っていった本の中に,岩波新書はじまって以来のベストセラーといわれた永六輔著「大往生」がありました。それに対するBOOK OFFの扱いは,「無料でよければ引き取りますが・・・」というものでした。聞いたら,「玉が多いうえ,新刊時にたくさんの人が読んでいるから,あまり売れないので」という事でした。ベストセラーの末路は,古本としての廉売です。

神々の指紋 (上)小学館文庫
神々の指紋 (下)小学館文庫
kamigamino-simon1.jpg kamigamino-simon2.bmp

<オーパーツを含む超常現象や事象を打ち砕く本>
トンデモ超常現象99の真相
tondemo99.bmp

|

« 地震や楽天の記事との関連は?,アフィリエイトGoogle AdSense | トップページ | アラファト議長の葬儀と遺産 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンコックの「神々の指紋」:

« 地震や楽天の記事との関連は?,アフィリエイトGoogle AdSense | トップページ | アラファト議長の葬儀と遺産 »