« 奈良市の小1女児誘拐殺害事件続報と酒鬼薔薇聖斗退院 | トップページ | BLOGのテンプレート,「クリスマス」に変えました。 »

2004/12/18

日銀職員,特徴ある番号紙幣不正入手

 日本銀行職員が「DF111111Z」など,特徴ある番号が付いた紙幣を不正に入手する事件が神戸支店で発覚したと,日銀が12月16日,発表しました。紙幣の発行を担当する発券課長らが,新紙幣4枚と旧紙幣47枚を不正に入手していたもので,日銀は職務の公正をうたった服務準則に違反するとして,課長ら2人を諭旨免職,支店長を更迭するなど計8人を処分したとのことです。
 同様の事件は,11月24日に前橋支店で発覚しており,同支店で新紙幣11枚を職員が不正入手したことが明るみに出たのを受けて,全支店を対象に特別調査を実施した結果,今回の神戸支店の不正がわかったりました。
 岡山,長崎両支店でも,特徴のある番号の新紙幣計11枚が含まれた紙幣の束を不自然な形で支店内の金庫に集めていたそうで,どうも以前から日常的にやっていたらしい。前橋支店の場合も,神戸支店の場合も,高額で取引されるこれら紙幣を売って,利益を得ようとしたわけではなく,珍しい番号の紙幣を収集していただけのようですが,こういうことは,日銀の現場の常識として,悪いことだと思っていなかったんだと思います。自分達は悪いことだと思っていないが,第三者から見れば明らかに不正だし,法律的にも違反しているということは,世の中にまだまだあるような気がしますね。

|

« 奈良市の小1女児誘拐殺害事件続報と酒鬼薔薇聖斗退院 | トップページ | BLOGのテンプレート,「クリスマス」に変えました。 »

コメント

こんにちは。私はこの記事を見て「日銀職員も人の子だよなぁ」と苦笑しました。
日銀は民間企業ですからこういう「業務的に有利なこと」というのは発生して利益を得ちゃうというのはありかな? とも思います。着服したわけでもないし、転売したわけでもないし、かわいい悪戯だと思うのですがね。
世間が許さなかったのだから処分はしかたがないですが、怒った人々は本当に真っ当な人生を送っているかというとそれもまた疑問
「社長 昼飯になんで領収書取るの・・?」
「それは会議費として確定申告で落とし(略)」
こんな会話一日何回聞くのやら・・ これもかわいい悪戯ですね。

投稿: SATO | 2004/12/18 08:50

 SATOさん,コメントありがとうございました。
 かわいいいたずらは,昔「役得」などと呼ばれて,結構許されていたんですがねえ。悪いといわれれば悪いんですが,世の中,いろいろな意味で余裕がなくなってきたような気もしますね。

投稿: Alice堂 | 2004/12/18 14:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日銀職員,特徴ある番号紙幣不正入手:

« 奈良市の小1女児誘拐殺害事件続報と酒鬼薔薇聖斗退院 | トップページ | BLOGのテンプレート,「クリスマス」に変えました。 »