ノロウィルス流行
ノロウィルスへの感染によって,この冬多くの死者が出ています。死者12人,感染者はわかっているだけで5000人以上に上ります。ノロウィルスというのは,人に抵抗力さえあれば感染しても死亡に至ることはないといわれています。牡蠣などの貝類の生食から感染するケースが多かったようです。
これまで,名前も知らなかったウィルスが,今年死者が出るほど流行るのは何ででしょう。人の抵抗力が弱っているせいでしょうか? ウィルスが強くなったのでしょうか?
ノロウィルスが冬に流行るのが何故かは,不明だそうです。気温が低いと,ノロウイルスの生存期間が長いせいだろうとか,牡蠣を食べる季節だからだろうと言われています。お腹の病気は夏のものと思っていたのですが,冬も手洗いやお腹の状態に注意する必要があるのですね。
| 固定リンク
コメント
老人施設内にてノロウイルス集団感染が持続、対策に躍起・職員へとへと。さて、ヒト-ヒト感染において、患者の便中のウイルスが手すりなどについた場合、ウイルスの生存する日数について教えて。文献・情報の引用でも結構です。
投稿: ノロ助567 | 2006/01/29 07:06