私立校と公立校
我が家の下の娘は,今年中高一貫教育の女子校の中学2年生になりました。その話を聞くと,クラスメイトで個性的な子が多いらしい。しかしそんな個性的な友達の中で,学校生活を楽しんでいるようです。
娘は公立中学に行った小学校の旧クラスメートとも付き合いがあり,メールなどのやり取りをしているようですが,そんな友人たちの話を聞くにつけ,私立校の生徒は,公立校に比べて,相手の個性を認めて,個性的な子でも,しかとされたりいじめられたりする度合いが少ないらしいといいます。私は高校まで公立にいて,大学は私立でしたが,大学に入って付属校から来た友人との付き合いの中で,確かにそのような気がしたことがあります。
私立校にもいじめはあるのでしょうが,相手の個性を認める幅が公立校より広いように思います。学校独自のカラーがある私立校より,本来公立校こそいろんな個性ある子がいて,生徒同士それを認めてもよさそうですが,確かに公立校ではちょっと他人と変わっている子は認めない,またそう見られないように,他人と同じであろうとする気持ちが強く,またそういう意味で,流行に敏感でそれに乗りやすいというところがあるように感じます。
今年やはり私立女子校の高校1年になった上の娘は,「私立校は公立校ではやっていけない個性的な子が集まりがちなので,個性を認めなくては友達もいなくなってしまうじゃない」などといっていますが,どうなんでしょうね。
| 固定リンク
コメント