パソコンで出ない漢字
最近,年賀状など大量に出す場合はもちろん,はがきの宛先を管理ソフトから直接印字しています。単に自筆で書き写すべきところを,横着しているだけなのですが,とかく人の名前は,パソコンでは出ない場合があるんですね。
有名なのは,スマップの草なぎ剛さんです。なぎの字がパソコンで出ない。そのため,「なぎ」だけはカナ表記になっていたり,新聞などでは,「弓へんに前,刀」などと( )付きで表示されています。
うちの親戚にも,弓へんに真という字を書く人がいて,これがパソコンで出てきません。住所も郵便番号も苗字も印刷で,名前の一字だけをペン書きというのは,「おまえの名前はパソコンで出ないんだぞ」などと強調しているようにも見え,目上の人でもあり,失礼な気がして,その方へのはがきの表書きは,全て自筆で書いてしまいます。
フォントを組み合わせて,新しい文字を作るソフトもあるように聞いていますが,どんなソフトを使えばいいんでしょうね。
| 固定リンク
コメント