バリ島の爆破テロ
インドネシアの世界的なリゾート地,バリ島で,爆弾テロが発生し,120人以上の死傷者が出ました。
ジンバラン海岸で2つのレストランで相次いで爆発が起こり,さらにクタ地区のショッピングセンターで爆発が起こったもので,いずれも,外国人観光客がよく訪れる場所だったといいます。邦人も1人が亡くなり,けが人も出ています。
インドネシアは,人口の9割をイスラム教徒が占める世界最大のイスラム国ですが,バリ島はヒンズー教,それもバリ島独特のヒンズー教の島です。私も5年位前に行ったことがありますが,欧米系の豪華なリゾートホテルと,素朴な島の文化が交じり合った魅力的なところでした。素朴な島の文化といっても,観光に何らかの関係を持っており,2002年のディスコ爆破テロにつづく今回のテロで,島の観光産業は多大な影響をこうむることでしょう。
今回の爆破事件も,イスラム過激派の犯行(一説には自爆テロ)が疑われていますが,世界で頻発するイスラム教がらみのテロに対し,一般のイスラム教徒こそ怒りを表明すべきと思います。このままでは,イスラム=テロという図式が世界の人々の頭に刷り込まれ,イスラム教の名声も,世界的に地に落ちてしまいます。
| 固定リンク
コメント