ココログフリー登場
もう1週間ほど前の話になりますが,11月24日から,ココログの完全フリー版,「ココログフリー」がリリースされました。今までも「ベーシック」は無料でしたが,Nifty会員に限っての話。「ココログフリー」は会員でなくても無料です(今までは会員でなかったら250円/月費用がかかった)。
その機能は,ベーシックと同じ2GBの容量,ベーシックにない公開日指定投稿,アクセス解析つき,さらにプラスにもプロにもないポッドキャスティング対応,コメントとトラックバックの一時保留機能付きです。
ポッドキャスティングは実施するつもりはありませんが(といっても,以前も書いたように,このBLOGは必ずしも1人で書いているわけではなく,執筆者の一人に,そちら方面に興味を持ちそうなのがいるんですがね),コメント,トラックバックの一時保留機能付きというのはいいですね。このブログも,最近イッチョーマエにスパムコメントやトラックバックが付くようになりましたが,コメントやトラックバックが来ても即反映されずに,管理者の意に沿うものだけを表示できる。一部のBLOGシステムにはすでに採用されている機能が,ついにココログにも登場するわけです。最近Niftyのメールに採用されたスパムメール自動選別機能のように,自動的にコメントやトラックバックを,スパムとそれ以外により分けてくれるとなおいいんですが。スパムコメントはより分けられるかもしれませんが,トラックバックは難しいかな。
既存のベーシック,プラス,プロも,来年3月に同様のシステムにバージョンアップされるらしいんですが,いままで消していたスパムコメントやトラックバックは,これから3月まで,消さずに記念にとっておこうかなあ。
ところで,先週末からここのところ,午後9時から1時頃にかけてココログの更新サイトが大混雑ですが,ココログフリーに新規登録する人が大勢アクセスしているせいでしょうか?
しかし,Niftyさん,ココログフリーのリリースより,何で既存のベーシック,プラス,プロのバージョンアップを先行させなかったのでしょうか? 非難の嵐ではありませんか?
---<追伸>--------
12月1日に,Niftyから「レスポンス悪化についてのお詫び」というコメントが出され,その中で,ココログフリーは他の既存のココログとは別システムで運営されているとの記述がありました。ココログ更新サイトの大混雑は,ココログフリーでなく,スパムメールのせいだったようです。
何しろ,午後9時から午前1時にかけてというBLOG更新のゴールデンタイムに,自分のBLOGの更新がままならないという状態は困ります。「いったん専用のサーバーにトラックバックをプールし,順に処理していく」ような方法は,トラックバックがリアルタイムに反映されないなどのデメリットがあるため採り難いとのことですが,そのような不便さを容認してでも,ゴールデンタイムのBLOG更新をできるようにして欲しいと思います。それに,トラックバックの一時保留機能については,早急に対応して欲しいと思います。
| 固定リンク
コメント