« niftyの迷惑メイルチェック機能 | トップページ | フランスの移民系若者の暴動,拡がる »

2005/11/07

テレビ番組のネット配信

 楽天によるTBS株の買収・経営統合問題は,最近TBSの反撃と楽天が守勢が目立ちます。
 社会的な観点から言えば,やはり報道を行う放送局の独立は重要だと思います。一方,番組のネット配信は,好きなときに好きな番組を見ることができるということで,あればやはり便利です。しかし,日本テレビが独自に番組のネット配信を始めたように,放送局側は特定のIT企業と組む必要はなく,組んでも普通の提携で十分でしょう。IT企業側にすれば,のどから手が出るほどほしい放送局のコンテンツを独占するために,経営統合まで持っていかなければ安心できないということがあるのでしょうが。
 しかし現状では,テレビ番組のネット配信は簡単ではないらしいですね。番組には権利関係が複雑に絡み,それを一つ一つ解きほぐし,権利関係をクリアにしなければならないとのことです。日本テレビの番組ネット配信でも,過去の番組そのままを流すことができず,権利をクリアできなかった音楽などを差し替えるなど,それなりの改変を行う必要があるようです。
 テレビ番組のネットでの配信は,時代の趨勢だと思います。過去の番組そのままを流すことができないというのは時代遅れ。制度なりを改正して,ぜひテレビ番組のネット配信を実現してほしいものです。素人考えでは,過去の番組はネット配信を前提に作られていなかったので,製作時点でネット配信のことが契約に入っておらず,いざ配信する段階でこのようなことになっているのだと思うのですが。

|

« niftyの迷惑メイルチェック機能 | トップページ | フランスの移民系若者の暴動,拡がる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テレビ番組のネット配信:

« niftyの迷惑メイルチェック機能 | トップページ | フランスの移民系若者の暴動,拡がる »