« iTunes,米国サイトからのダウンロードはできない? | トップページ | 社員食堂でのホリエモンの話題 »

2006/01/26

米国産牛,再度輸入禁止に対する米国の反応

 お約束の危険部位除去が行われていなかったことから,日本政府がアメリカ産牛肉を再度輸入禁止したことについて,アメリカ側は,「BSEの危険性は,車でスーパーに買い物に行って事故に遭う確率の方がよほど高い。その事実を日本の消費者に伝えたい」(ペン農務次官)などと指摘し,厳しい日本の輸入基準への不満をあらわにしています。
 これは変な言い草で,交通事故の危険性が本来高すぎるのであり,それと比べてそれより低いから危険性が低いと言うわけではありません。また,アメリカ産牛肉を食べれば,交通事故の危険性にプラスしてBSEの危険性が重畳するのであって,より危険になるのです。
 アメリカ人は,日本人の2倍いるのだから,危険性も,日本の2倍あってもいいのかな(笑)?

|

« iTunes,米国サイトからのダウンロードはできない? | トップページ | 社員食堂でのホリエモンの話題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国産牛,再度輸入禁止に対する米国の反応:

» 米国産牛肉問題〜吉野家の牛丼は食いたいが、人を食った米側の発... [なりぽん@厭離庵]
吉野家の牛丼は好きだ。何となく食べる事もなければ、飲んだ後の〆で食う事もなかった。常に思いっきり腹の減った時にしか食べないから、印象が良いのだ。私には‘Hungeristhebestsource.’の典型だ。‘牛丼最後の日’の前日や‘1日だけ復活の日’には混雑を覚悟で食べに...... [続きを読む]

受信: 2006/01/26 09:49

» BSEよりも交通事故の方が危険だ:米高官 [おもしろニュース拾遺]
 「コラ日本人、お前らアメリカの牛肉に背骨が入ったくらいで騒ぎ立てるな。牛肉買いに行く途中に車にはねられて死ぬのと、買った米牛がBSEで死ぬのと、どっちが可能性が高いか考えても見ろ。」と逆切れしているのは、来日したペン米農務省次官。日本に謝りに来たんだと思っていたら記者会見で日本人にお説教を始めた。  発言は1月24日。<BSEの危険性を「車でスーパーに買い物に行って事故に遭う確率の方がよほど高い。その事実を日本の消費者に伝えたい」(ペン農務�... [続きを読む]

受信: 2006/01/28 19:37

« iTunes,米国サイトからのダウンロードはできない? | トップページ | 社員食堂でのホリエモンの話題 »