« 千葉県北西部を震源とする地震が発生 | トップページ | 米BSE対策監査機関の報告 »

2006/02/03

米下院農業委員会委員長の愚

 米下院農業委員会のグッドラッテ委員長は,今回の日本の米国産牛肉輸入禁止措置に対して,「今回は積み出しの際のミスであり,輸入全体を禁止する理由にはならない。1台や2台の欠陥車が交ざっていても,米国は日本車の輸入を禁止しない」と述べて,日本の対応を批判したそうです。
 そもそも,牛肉に特定危険部位である背骨が残っていたのは,検査官が日本への輸出できる条件を知らなかった結果であり,米国のBSE対策システムの不全以外の何物でもありません。この程度の人が牛耳っている(?)アメリカ牛などは,金輪際輸入できないという気になります。。
だいたい,車の検査官が,相手国へ輸出できる条件を知らない事はありえないでしょう。もしそんなことがあったら,それはそのメーカの検査体制の不備であり,そんなメーカの車を買うことができますか?

|

« 千葉県北西部を震源とする地震が発生 | トップページ | 米BSE対策監査機関の報告 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米下院農業委員会委員長の愚:

» 小泉内閣も米国も、日本人の食の安全など眼中にない。 [エヌのブログ]
要するに、小泉内閣にとって、米国産牛肉の輸入再開にあたり国民の食の安全確保のため「再開の事前・事後に現地に行き調査する」という閣議決定を履行してもしなくても大したことではなくて、もっと大事なことは米国の要請を忠実に実行するために一日も早く輸入を再開すること、だったのだ。 また、約束を守らなかった米国側は、現在、形の上では駐日大使も農務長官も平謝りしているが、本音は一日も早い輸入再々開でしかない。なぜ、米国産牛肉�... [続きを読む]

受信: 2006/02/03 18:13

» アメリカ産牛肉はどうなるのか?? [ゆげやかんの水蒸気湯沸かし器]
 アメリカ産牛肉の輸入が再び禁止になって数日が経ちました。一時は、吉野家の牛丼が復活すると思ってたのですが…。またおあずけになってしまいましたね。  私思うんですけど、吉野家はオーストラリア産なり何なりにして、今までの値段より高くなってもいいから....... [続きを読む]

受信: 2006/02/04 10:12

« 千葉県北西部を震源とする地震が発生 | トップページ | 米BSE対策監査機関の報告 »