三軒茶屋の洋食店
東京世田谷区一の繁華街,三軒茶屋は,小学生の頃,同級生の両親がやっている店があり,また母親同士が親しかったせいもあって,何回か遊びに行ったことがあります。家からは電車かバスに乗らなくてはならない距離でしたが,今でもなんとなく親しげな街です。
現在では,キャロットタワーという高層ビルが建ち,私が小学生だった頃とは大分景色も変わっています。しかし,裏通りに入ると,変わらない路地があり,店があります。
久しぶりに三軒茶屋へ行ってみました。
「すずらん通」という路地を入ると,欧風小料理という暖簾を下げた「きゃんどる」という洋食店があります。(このすずらん通の看板が関西弁なのが何故だかよく分からない)
インターネットで検索してみると,この地で50年の歴史を持ち,知る人ぞ知る店のようです。
ここでランチを食べました。牛モモ肉とグラティネトマト風味,イナダのポワレ,バルサミコソース,水菜とインゲンのサラダが一皿に盛ってあり,パンかライスが付きます。飲み物は付いていませんが,これで900円。しっかり味のついた料理で,私好みの味でした。ぜひまた行ってみたいと思います。
ところで,三軒茶屋は「さんげんじゃや」と入力したのでは変換しません。「さんげんぢゃや」なのです。茶屋(ちゃや)ですから「じ」ではなく「ぢ」なのは当たり前といえば当たり前です。しかし,ローマ字入力で「DI」と入力して「ぢ」を出すのは,何回やっても慣れません。
| 固定リンク
コメント