アクセス解析
最近,Cocolog付属のアクセス解析機能がリニューアルされて,生ログや訪問回数や訪問頻度の統計など,機能が大幅に増えました。有名な解析サイト「忍者ツール」に引けをとらないものになったようです。さらに,さすがにBlogに特化した解析なので,各記事毎のアクセス数やユーザーの移動記録などの機能があり,Blogのアクセス解析としてはなかなか立派なものになりました。
これらのアクセス解析を見ると,その時々のニュースに対する感想など,ニュースを主題にした「時事ネタ」は,新鮮なうちはアクセスが多くても,あとで余り顧みられなくなる事が分かります。ニュースでなく,たとえば「どこそこへ行った」とか「何がおいしかった」とかいった記事は,最初はワッと盛り上がらなくても長い間アクセスが続きます。なにしろ,いまだに2年前の「コメダ珈琲店」の記事や,小田急相模原の「萬金餃子」の記事や,「新大久保コリアンタウン」の記事へのアクセスが多かったりしています。
最近思うのですが,Blogの記事は,時事ネタだけとか非時事ネタだけとかに特化した方が,いわゆる常連さんが多くなるような気がします。このBlogは,一日一回の更新をベースにしていますが,非時事ネタを狙って訪れてみたら時事ネタだったとか,その逆だったとかだったら,次にアクセスしようという気を削ぐのではないかと思います。
しかし,非時事ネタだけにしようと思っても,それだけで毎日更新する事は,なかなか難しいんですよね・・・。
| 固定リンク
コメント