« 長野県で孫を代理出産 | トップページ | 未成年者による親の殺害事件が急増 »

2006/10/18

福岡県筑前市の中二生徒自殺事件,いじめは担任教諭が発端か

 福岡県筑前市の中学二年生男子生徒自殺事件は,いじめの発端が1年生当時の担任にある事が分かりました。担任教諭が,男子生徒の相談内容を他の生徒に漏らし,さらに言葉によるいじめを行っていたようです。47歳の教諭とのことですが,まるで子供のまま大人になり,自身がいじめを行っていたように感じます。
 いじめ問題は,いじめる側はもちろん,いじめられる生徒,その周囲の同級生や大人,先生など,様々なところに問題があると思いますが,教諭から始まったいじめというのは,許されないことです。

|

« 長野県で孫を代理出産 | トップページ | 未成年者による親の殺害事件が急増 »

コメント

この度の悲惨な事件について、世間的には非常に騒がれている状況であるが、学校内の落ち着きを取り戻すには教師の自覚、反省その上に責任者の責任有る態度、行動に有ると思います。
このままでは家族、そして肝心な生徒が不安な気持ちを消す事ができず、更に悪い事が起こる可能性も起こり得ると思います。子供達の為にもこの点を十分い考慮し早目に解決策を講じなければ成らないのではないでしょうか。報道は宣伝を兼ね未だ治まる気配は無いと思います。校長にも立場は有り教育庁からどの様な指示を受けているのか解り兼ねますが自分の意思で行動されているとは思われません。その程度の人材であったかも知れません。いずれにしても今は一般的に我々に入って来る情報だけでは、生徒に関するケアーが出来ていないと思われます。カウンセリングしてるとは言え一対一でのカウンセリング等は考えにくく精神的に弱い生徒、強い生徒の判断は出来にくいでしょう。このような観点から言っても先ずは教員、父兄が納得の行く行動を取らない限り生徒の気持ちはすっきりしないのは当然の事です。毎朝放送されているTVでも興味をそそる内容ではありますが学校側の対応の悪さ、すなわち教育庁の対応の悪さが目立った報道になっています。これでは生徒の心の中を掻き毟っているのと同じです。
これらを全て完全には無理でも払拭しなくてはならないでしょう。これらの解決は我々外野がどうこう言うのではなく町全体が考えなくてはならないことだと思います。子供達の為にも、いじめではない犠牲者が出ない事を祈っています、どうか町ぐるみで頑張ってください。

投稿: 山平 尚 | 2006/10/21 13:35

 教師によるいじめというのは,昔無かったわけではありません。
 もう5年位前になりますが,私が中学校の同窓会の幹事をやったとき,ある当時のクラスメートが「先生がくるのなら行かない」といっていたことがあります。事情を聞くと,先生からの今で言ういじめがあったということです。詳しい内容を覚えていないのですが,皆の前で恥ずかしいと思うことを言うという内容だったと思います。私は特にその方と親しいわけではなかったので気がつきませんでしたが,別の友人に聞くと,確かにそれは感じていたといいます。ただ当時はそんな先生からのいじめは,クラスメートがフォローしていたようで,先生の先導に乗って,クラスメートまでいじめに走ることは無かったようです。
 先生の質も変わってきたかもしれませんが,生徒の質も昔と変わっているように思います。

投稿: Alice堂 | 2006/10/22 12:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡県筑前市の中二生徒自殺事件,いじめは担任教諭が発端か:

« 長野県で孫を代理出産 | トップページ | 未成年者による親の殺害事件が急増 »