いつもは使われない,原宿駅の二つのホーム
東京の山手線原宿駅。ここには普段は使われないホームが二つあります。
一つは正月の初詣の時にのみ使われる臨時ホーム。このホームの出口は,明治神宮の境内に直接開いています(上の写真)。まるで森の中の改札口のような趣です。この改札口と線路を挟んで反対側の改札口は,通常使われている改札口で,原宿や表参道の街に開いています。西の臨時改札口と東の通常の改札口では,全く趣が違い,同じ駅だとは思えません。
もうひとつは宮廷ホーム(下の写真)。皇室専用ホームです。おりしもこのほど,新しい皇室専用電車E655系が東急車両で完成し,JRに引き渡されました。このホームから新型皇室専用列車が発車するときがいずれ来るでしょう。でもこのホーム,雑草が茂っていたりするんですよね。使う時は,ちゃんと整備するんでしょうね? 外国の元首など国賓が使う駅ですからね。
<西の改札口とは全く趣の違う,東の改札口>
| 固定リンク
コメント