物価高
久しぶりにスーパーに行きましたが,食品をはじめとするいろいろな日用品が高くなっているのを実感しました。
国内の需給関係と関係ない,外からの値上げ圧力。端的に言えば,石油や穀物の値上げによる商品の値上げです。給料が上がらない,寧ろ下がっていく状態で商品があがっていく・・・。 これでは国内消費が落ち込んでいく一方です。
アメリカの住宅バブルの崩壊によって,輸出にも陰りが見えてきつつある状態で,国内消費も落ち込む日本。格差社会になった日本は,マスとしての購買力を失っています。
このブログで何度も言っていますが,日本が格差社会に向かっていっていいのか,再検証する必要があります。
| 固定リンク
コメント
本当に高くなりました。
一見、同じ値段のものでも、よく見ると一回り容器が小さくなっています。
今まで、長い間物価が抑えられていた反動もあるかとは思いますが、変化が急すぎですね。
ほぼすべてが上がっているので対策のとりようもありません。
投稿: aw@bitlog | 2008/01/22 20:08
コメントありがとうございました。
「ほぼ全てが上がっている」というのは本当ですね。飼料である穀物や燃料,原料である石油の値上がりが元になっているので,全てが上がっていますね。
投稿: Alice堂 | 2008/01/22 21:02