へぎ蕎麦
写真は,新潟県魚沼地方の名物,「へぎ蕎麦」です。「へぎ」とは,剥ぎ板で作った四角い器のことで,蕎麦は布海苔をつなぎに使用しているのが特徴です。
最近,東京でもあちらこちらで見かけます。写真のそばは,東京湯島の蕎麦屋さんのもの。以前新潟県十日町で食べたへぎ蕎麦は,腰が強くておいしかったのですが,ここのものはもう一つ腰が強くありません。その分,布海苔のねっとり感が強調されているようでした。
| 固定リンク
写真は,新潟県魚沼地方の名物,「へぎ蕎麦」です。「へぎ」とは,剥ぎ板で作った四角い器のことで,蕎麦は布海苔をつなぎに使用しているのが特徴です。
最近,東京でもあちらこちらで見かけます。写真のそばは,東京湯島の蕎麦屋さんのもの。以前新潟県十日町で食べたへぎ蕎麦は,腰が強くておいしかったのですが,ここのものはもう一つ腰が強くありません。その分,布海苔のねっとり感が強調されているようでした。
| 固定リンク
コメント