« 忘れられかけている? ミャンマーの水害 | トップページ | ミャンマー水害,その後 »

2008/05/17

知人から将来の両親との同居について相談を受けた事

 「最近,両親の事で妹と意見が合わなくて・・・」と,ある知人の女性から相談されました。
 彼女は妹との二人姉妹。彼女の両親は,父親が85歳,母親も80になろうという歳ですが,今は二人とも元気に田舎暮らしをしています。しかしさすがに父親の足腰が弱くなり,あと1~2年の間には車椅子も必要になろうかという様子。そうなった時どうしようと時々彼女の妹と話し合っているそうです。
 そうなったら,やはり80歳を超えた母親一人では大変だろうというので,彼女は両親を東京に呼んで,近所に住まわせて面倒を見るつもりらしい。近所でなくて,一緒に住む事も考えているらしいのです。ところが,両親が住み慣れて友人もいる田舎から動きたくないといっている事もあって,彼女の妹の方は,日常の介護はそれなりのヘルパーを頼むとして,1~2週間に一回位田舎と東京を行き来して介護すればいいと思っている。両親が住んでいるのは田舎といっても新幹線で東京から1時間半くらいの所ですから,それもできないわけではない。その意見の食い違いで,最近妹との関係がギクシャクしがちだと悩んでいる様子です。しかも彼女は,両親が動けなくなってからでは遅いので,いまから両親の住む場所を物色したり,ことによったら東京に慣れるために元気なうちに東京に出て来た方がいいのではないかと思っているというのです。
 私は彼女に,それは性急過ぎると言いました。まずご両親が,今は田舎住まいがいいと思っているのならば,それを尊重すべきだし,将来ご両親の気持ちがどうなるかは,実際に父親が車椅子生活になるなど,その時の状況しだいで変わるだろうし,その時になってみなくては分からない。彼女夫婦が両親と同居したり両親を近所に住まわせる事に,彼女の旦那さんは了解しているようですが,旦那さんの母親も田舎に住んでいます。嫁の両親が息子夫婦と一緒に住んだり近所に住む事を,旦那さんの母親はどう思うかということも考えなくてはなりません。実際に彼女の父親が車椅子生活をおくる事になったのをみたら,旦那さんの母親だって気持ちよく息子夫婦との同居を許してくれるかもしれません。彼女のご両親も,その時になれば気持ちよく東京で住もうと考えるかもしれません。
 今は余り性急に具体的に事を進めずに,近い将来どうなってもあわてないよう,いくつかの選択肢を考えておくくらいで十分だろうといいました。妹さんが考えるように,ご両親は田舎に住んで彼女と妹さんが手分けをして東京と田舎を行き来する方法,東京にご両親を呼ぶ方法等々・・・。せいぜい今は,もしご両親が東京で住む事になった場合のために,近所のバリアフリーの住宅やマンションなどを物色しておく事を心がける程度で十分だと思います。
 そんな事を話しているうちに,実際のところうちも娘が二人なので,彼女のご両親が将来の私達の姿であるように感じてきました。

|

« 忘れられかけている? ミャンマーの水害 | トップページ | ミャンマー水害,その後 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知人から将来の両親との同居について相談を受けた事:

« 忘れられかけている? ミャンマーの水害 | トップページ | ミャンマー水害,その後 »