« ルノー・日産,インドで28万円の乗用車を発売 | トップページ | 知人から将来の両親との同居について相談を受けた事 »

2008/05/16

忘れられかけている? ミャンマーの水害

Nasa1 中国四川省の大地震被害は,震源地に近い山間部の状況が分かるにつれて,死傷者数,倒壊家屋戸数などが拡大していますが,その陰に隠れて,ミャンマーの水害が忘れられつつあるような気がします。
 中国のTV局からの映像や日本からの特派員によるビデオフォンによる中継など,圧倒的に多い中国大地震の情報に対して,ミャンマー水害はニュース番組や新聞報道での扱いも小さくなりつつあります。
 重機やヘリコプターの投入,豊富な食料や大規模な人員の投入などを行う事のできる中国に対して,国力からいってもミャンマーの方が苦しいに違いないと思うのですが,軍事政権の閉鎖性も手伝って,ミャンマー水害は外部に余り情報が発信されないようです。軍事政権は自らの政権の継続に汲々としていて,被災した国民を見捨てているようにも感じてしまいます。
 続けてアジアを襲った2つの災害ですが,国際社会も中国の世界に与える影響力の大きさのためか,中国大地震の報道に偏りつつあります。本当はどちらにより国際社会の手が差し伸べられなくてはならないのか,自明だと思うのですが・・・。中国の震災は,被害の広さ,大きさが次第に分かってきて,昨日,中国政府は日本の救助隊の派遣を要請しました。しかしミャンマー政府は閉鎖性を継続しています。

(写真は,NASAによる衛星写真)

|

« ルノー・日産,インドで28万円の乗用車を発売 | トップページ | 知人から将来の両親との同居について相談を受けた事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忘れられかけている? ミャンマーの水害:

« ルノー・日産,インドで28万円の乗用車を発売 | トップページ | 知人から将来の両親との同居について相談を受けた事 »