埼玉県日高市の巾着田
埼玉県日高市の巾着田は,彼岸花,曼珠沙華の群生で知られています。季節ともなれば,東京,横浜からバスツアーも行われ,大勢の観光客が訪れます。
9月15日の敬老の日にここへ行って来ました。池袋から西武線で高麗駅まで行って,そこから歩いて巾着田へ行きます。
この日は,最寄り駅高麗駅まで臨時電車も運行され,普段は通過する秩父行きの特急列車も臨時停車します。西武線各駅には,巾着田の大きなポスターが貼られています。高麗駅前には案内所が設けられ,巾着田のパンフレットなどが配布されています。食べ物などのたくさんの仮店舗が駅前広場に出ていました。私は,巾着田がこれほど大々的なイベントとなっているとは,いままで知りませんでした。
高麗駅から巾着田までは歩いて12分程。舗装された細い道を,栗の木や畑を見ながら進みます。巾着田は,高麗川が巾着型(口が狭まったU字型)に曲がっている所で,自然に彼岸花が群生しています。公園として整備された部分には,この季節はコスモスの花が咲いていて,20本200円でコスモス摘みもやっていました。彼岸花の群生地に入るには200円の入場料が必要です。林の中一面に彼岸花が群生していますが,まだ二分咲きほど。真っ盛りになるには,まだ1~2週間かかるようです。
| 固定リンク
コメント