« 漢字を読み間違えた | トップページ | かんぽの宿,オリックスに一括譲渡に反対が・・・ »

2009/01/09

電波腕時計

Watch もう10年近く使っていた腕時計が,最近電池の消耗が激しくなり,3~4ヶ月毎に電池を取替えなければ止ってしまうという状態になってしまいました。
 もう古いし,そんなにいい時計ではないし,この際買い換えた方が得だろうという事で,新しい腕時計を買いました。家電量販店に行って,時計の狂いを気にする必要がなく,時刻を合わせる手間も不要だろうという事で,それほど考えもせずに「電波腕時計」を選びました。
 この時計は,1日に3度,福島県大鷹鳥谷山と福岡県・佐賀県県境の羽金山にある送信所から発信される電波に,自動的に合わせる機能を持つものです。その他,ある操作によって任意の時刻に,時刻合せを行なう事もできます。
 ところが,この送信所の電波,ビルの室内ではまず時計まで届かず,高いビルに囲まれた屋外でも届かず,もちろん地下街や地下鉄の車内では全く電波が届きません。したがって,普通に暮らしていれば,ほとんど自動的に時刻を合わせることはできず,「さあ,合わせるぞ」と一念発起して意識的に建物の窓際に行くとか,広く見通しのいい屋外に出るとかしなければなりません。まあ,電波に合わせない場合は,普通のクウォーツ時計ですから,そんなに毎日時刻合せを行なう必要も無いのですが,ちょっと期待外れでした。
 auの携帯は,以前から電話を掛ける時,受信する時,電源を入れるときなどの機会に,内蔵時計を携帯電話回線(基地局からの制御信号)に乗っている時刻情報に合わせる機能があります(最近,ドコモの携帯も同様の機能があるらしいですね)。携帯電話回線ならば,室内や地下鉄の駅やたいていの大きな建物内でも受信できますから,腕時計もこれを利用して合わせるようにできれば便利なんですがね・・・。
 私は,電波時計というのは,au携帯のように常に時刻信号を受信して,正確な時刻を示すものだと思っていたのですが,そうではなく,普通のクオーツ時計であり,いざ時計を合わせるとき,電話の117番とかTVの時報とかにあわせるのではなく,送信所からの電波信号に合わせる事のできる時計なのだと認識するのが正解だと思います。

―――<追伸>――――――――――――――

 以上のように思っていたのですが,買ってからから半年たって,特にあわせなくても時計は秒まで合っています。普通に使っていれば普通に時刻合わせができるようです。見直しました。
 こちらの記事もご覧ください。

|

« 漢字を読み間違えた | トップページ | かんぽの宿,オリックスに一括譲渡に反対が・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波腕時計:

« 漢字を読み間違えた | トップページ | かんぽの宿,オリックスに一括譲渡に反対が・・・ »