« 「すき家」,豚丼の販売終了 | トップページ | 千葉県立関宿城博物館 »

2009/04/18

IOC評価委員,2016東京オリンピック会場を視察

Olympic 2016年の東京オリンピック開催にむけて,IOCの評価委員が来日していますが,4月17日は会場予定地をまわり,コンパクトなオリンピックを実感してもらうというプレゼンテーションが行われました。
 主会場予定地などでは,拡声器を使って「五輪より教育を」「五輪より福祉にカネを」というお決まりの訴えを行う市民団体があったようです。このご時世に,目先の事をまず考えるのも尤もですが,今回の東京五輪は,環境技術,環境への配慮についても強調されていて,五輪をきっかけにして日本の環境技術を世界にアピールできて「環境技術の日本」というイメージが世界に定着すれば,将来の日本にとってプラスになる事と思います。過去のオリンピックは,何のかんの言っても,新幹線,高速道路の開通,道路の整備など,現在につながるインフラの充実をもたらしました。今回も東京でオリンピックが開かれて,日本の環境技術がうまく世界にアピールできれば,将来につながるオリンピックになるでしょう。

|

« 「すき家」,豚丼の販売終了 | トップページ | 千葉県立関宿城博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IOC評価委員,2016東京オリンピック会場を視察:

« 「すき家」,豚丼の販売終了 | トップページ | 千葉県立関宿城博物館 »