リンガーハットのメニューが高くなった
今日の昼食は,「リンガーハット」の「長崎皿うどん」。ついこの前まで400円台だったと思ったら,今日は520円でした。
家に帰って,カミさんにその話をしたら,「野菜を国産に変えて,値上げをすると新聞に書いてあった」との事。そういえば店内に,「全メニュー100%国産野菜使用」という大きなポスターが貼ってありました。
値上げしたいけれども,値段だけを上げる分けにも行かず,「100%国産野菜使用」と抱き合わせで値上げしたのだと思います。今の時代,やはり一番のセールスポイントは「安さ」だと思うんですんがね・・・。
ところで,リンガーハットの卓上に,餃子のタレや胡椒や酢などとともに,ソースが用意されているのを不思議に思っていました。リンガーハットのメニューで,ソースをかけて食べるものというのはちょっと思いつきません。「餃子にソースをつけて食べる人でもいるのかしらん」と思っていました。そうしたら,あるPodCastを聞いて,このソースの意味が分かりました。長崎では,皿うどんに酢をかける人はおらず,ソースをかけるのが普通だそうです。本場では皿うどんにソースを使うのであって,ソースが卓上においてあるのは本場の人々にとっては当たり前なんですね。
| 固定リンク
コメント