« 初詣 | トップページ | 雪の正月 »

2010/01/03

1月2日は七福神めぐり

HikawaDaikoku 1月2日,七福神巡りをしました。各地で七福神が設定されていますが,今回廻ったのは東京港区の港七福神です。六本木,麻布,麻布十番,東京タワーに近い芝あたりの8つの寺社を廻ります。七福神なのに8つ廻るのは,神様の他に宝船が一つあるからです。
 はじめは地下鉄南北線の六本木一丁目駅近く,布袋様の久国神社。そこから東京ミッドタウンの近所に移動して,福禄寿の天祖神社。そして六本木ヒルズの角を曲がってテレビ朝日通りに面した寿老人の桜田神社。次に元麻布の氷川神社は毘沙門天。そこから麻布十番商店街へ行く途中にある大黒様の大宝寺。麻布十番商店会近くの十番稲荷神社は宝船。そこから東京タワーを目指して歩いていくと,恵比寿様の熊野神社があります。そこから芝公園の方へ向かって,最後の宝珠院に参拝しました。ここには池があり,弁天様を祭ってあります。
 全部で歩くだけで3時間ほど。その間に麻布十番で昼食をとり,すべて廻ってからスタバで一服。全部で4時間弱の行程で,いい散歩になりました。
 各寺社で地図を配布しており,また各寺の御朱印集めができます。また,各寺社で同一デザインだけど絵柄の違う繭玉のお守りもありました。結構大勢の人々が七福神巡りをやっており,隣り合う寺社でも,七福神に指定されている所とそうでない所では,人出にずいぶん差がありました。

(上の写真は毘沙門天の氷川神社,下の写真は大黒天の大宝寺)

|

« 初詣 | トップページ | 雪の正月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月2日は七福神めぐり:

« 初詣 | トップページ | 雪の正月 »