相模原市が政令指定都市に
神奈川県相模原市が,4月1日から政令指定都市になりました。政令指定都市になって,区が出来たのです。
相模原市の区は3つ。西から,緑区,中央区,南区。何の変哲も無い命名という感じなんですね。津久井,城山,相模湖などを含み,JR横浜線,相模線と京王線の接点である中心地橋本を含む緑区,市役所の所在地で,行政の中心,その昔相模原軍都計画があった中央区,相模原市一番の繁華街,小田急本線と江ノ島線の分岐点,特急も停車する相模大野を含む南区。それぞれに特徴があると思うんですが,この区名は他の市にもありそうな名前で,なんとなくそれぞれの地区の顔が見えないような気がします。
(左上の図は,相模原市のホームページより。)
| 固定リンク
コメント