« 来年夏,100円ライター販売禁止へ | トップページ | 六本木ヒルズのスターバックス店には,穴場がある・・・ »

2010/05/24

普天間の辺野古移転を,沖縄訪問で表明

Henoko 再び沖縄を訪れた鳩山首相が沖縄県庁で沖縄県知事と会談し,名護市辺野古周辺の海域に米軍普天間飛行場の代替滑走路を建設する考えを表明し,「できる限り県外という言葉を守れなかったことを,心からおわび申し上げたい」と話しました。知事は「大変遺憾で,極めて厳しい」として,辺野古への移設は困難であるとの見解を示しています。名護市長も,「県民や名護市民への裏切りだ。到底受け入れられず,断固反対だ」と述べています。
 民主党政権は,いわば自分で辺野古への移転反対の世論を作り上げておいて,その世論に困っているという構図は,何だかいかにも愚かに見えてしまします。自民党政権時代,辺野古への移転を仕方ないという思いながらも受け入れる土壌が地元にあって,それを民主党政権がひっくり返してここに至ったという回り道は,何の役にも立たなかったのでしょうか?
 私は,普天間移設先の決定という実務的な意味では回り道でしたが,国民に問題を提示し,思い知らせたという効果はあったとは思います。この回り道がなく,自民党流の裏の根回しで全てが決まって,すんなり辺野古移転されていたら,沖縄現地の反対意見について,今の1/5も国民は意識しなかったでしょうし,沖縄の負担も,今ほど意識しなかったでしょう。徳之島問題に関連して出てきた「基地の見返り」についても,国民は具体的に知らなかったでしょう。今回の回り道で,アメリカも,駐留米軍に対する周辺住民の反発がある程度実感できたのではないかとも思います。それは,今後の各地の基地のあり方や周辺地域への配慮の形で,アメリカ側の対応にも何らかの変化が現れる可能性があるとも思います。

|

« 来年夏,100円ライター販売禁止へ | トップページ | 六本木ヒルズのスターバックス店には,穴場がある・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 普天間の辺野古移転を,沖縄訪問で表明:

« 来年夏,100円ライター販売禁止へ | トップページ | 六本木ヒルズのスターバックス店には,穴場がある・・・ »