このゴールデンウィーク,プリウスで長野へ行って来た
このゴールデンウィークに,カミさんの実家である長野市へ行ってきました。
たった1泊2日ですが,家族4人で行くにはレンタカーが安上がりということで,新型プリウス1800CCを借りました。
ゴールデンウィークのニュースでは,各高速道路の渋滞がとりあげられていましたが,時間帯を選べば,それほどの渋滞にあわずに行って来られます。私のところは,4日の正午に横浜を出発し,帰りは5日の23時に長野を発ちました。そうしたら,往きは渋滞らしい渋滞に会わず,帰りに5分程度の渋滞を関越自動車道で数回経験しただけでした。
往復とも,それぞれ2回づつサービスエリアに寄り,4時間半程度の行程でした。長野に着いて走り回った分を含めて,距離にして片道250km強程度を車で走りましたが,ガソリン満タンで横浜を出発し,長野に着いて翌朝満タンにしたら,ガソリンは10リットルしか入りませんでした。ということは,燃費は25km/リッター以上ということで,さすがプリウスです。余り渋滞の無い高速道路では,モーターよりガソリンエンジンを使うことが多く,ハイブリッドのメリットが出にくいと思いますが,それでも25km/リッターの燃費というのには驚きました。
高速道路の走行では,下り坂やアクセルを踏まない惰性での走行も多く,充電電池もすぐ満タンになります。アクセルを踏めば,その満タンの電池によるモーターとエンジンが協調した走行が行われるようで,実際のところ,エンジンを使っていてもガソリンをそれほど多量に消費しないのかもしれません。
(写真は,上信越自動車道の横川サービスエリア)
| 固定リンク
コメント