« タリーズコーヒーの「あんずスワークル」 | トップページ | 参院選は消費税が争点なの? »

2010/07/04

7月からインターネットカフェは,本人確認が必要

Hokensyo 東京都の条例が改正され,7月1日から東京のインターネットカフェは,本人確認が必要になりました。
 私が利用している東京渋谷のインターネットカフェでも,7月から完全会員制になる事が,5月のうちに予告されていました。7月に入る前に会員になれば,その日から使える500円の利用券をもらえるというサービスも行われていました。
 しかし,私が見たところ,カウンターでそう言われても,たいていの利用者は「今日はいいです」と,会員にならない様でした。会員になるには,住所がわかる身分証明書が必要です。学生証や社員証は,住所が書いていない事が多く,身分証明になりません。運転免許証や保険証が必要になります。これは結構ネットカフェ利用者にとってハードルが高いんでしょうか? まあ,レンタルビデオ店などでも,身分証明証が必要になりますから,ネットカフェがそれよりハードルが高いという事はないんですが・・・。
 なお,住所が書いてないので学生証が身分証明証にならないといったのですが,ウチの娘の大学のものは,住所が印刷されていますから,ネットカフェの身分証明書になります。こんな学校も増えているのでしょうかね。

|

« タリーズコーヒーの「あんずスワークル」 | トップページ | 参院選は消費税が争点なの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月からインターネットカフェは,本人確認が必要:

« タリーズコーヒーの「あんずスワークル」 | トップページ | 参院選は消費税が争点なの? »