参院選は消費税が争点なの?
7月11日の参院選。消費税が争点であるかのような様相を呈しています。それにしては消費税についての民主党のプランが詳細に出ていないし,自民党とどのように違うかも表面的な事しかわからないし,消費税が上がった時,どんなサービスが受けられるようになるのかもはっきり示されていません。実際のところ,消費税に関して考えてみても,どの党に入れていいかはまったくわかりません。したがって,消費税は今回の選挙の争点ではあり得ないのです。
マニュフェストについても,これまでの鳩山政権の状況を見れば,どこまで信用ができるのかわからない。また民主党内でも,小沢元幹事長は現政権に批判的で,前のマニュフェストを信奉しているようだし,我々としてはどうしていいのかわからない・・・という事になります。
今回の参院選は,消費税などが争点になるのではなく,単に民主党政権への審判の選挙であるのでしょう。しかし,これまでの民主党政権=鳩山政権を事実上引き継いでいない菅政権が発足したばかりで未知数,同じ民主党内で小沢氏のような別の意見がある・・・ということで,やっぱり選挙民はどうしていいのかわからないという選挙です。
| 固定リンク
コメント