大相撲の八百長,携帯に証拠が・・・
2月2日の新聞一面トップは,大相撲の八百長メール。野球賭博事件にからんで警視庁に押収された複数の力士の携帯メールに,八百長の詳細な指示などが書かれていたという事件です。
これまで日本相撲協会は,八百長の存在を否定していた訳ですが,今回は証拠が出てきたという事で,これまでのような対応では済まされなくなりました。もう10年以上前,元力士が八百長の存在を明らかにしましたが,日本相撲協会はこれを認めませんでした。週刊誌に八百長疑惑が掲載された時も協会は裁判を起こし,協会側が勝訴していました。
まだ全貌はわかりません。まずは早急な全貌解明を望みますが,どこまで蔓延していたか調査は難しいでしょうね。今回の携帯による証拠の範囲での調査以外は,聞き取りによる調査しかないような気がしますし,それでどこまで過去を含めた八百長を明らかにする事が出来るのか? 3月には大阪場所が開催されますが,それを期限とした拙速な調査では,今回の携帯事件だけの,尻尾切りのような幕引きになるでしょうね。まあそれはそれで,今後の八百長実施への抑止力にはなるかもしれません。しかし,証拠が残る携帯を使わない,より巧妙な手段がとられるようになったら,最悪ですね。
| 固定リンク
コメント