東日本大震災復興支援駅弁大会~東京駅
4月17日の日曜日,たまたま東京駅で乗り換えるために構内の通路を歩いていたら,なにやら人だかりが。はて何だろうと近づいてみると,駅弁を売っている店の前でした。この店は私も何回か駅弁を買うのに利用したことがある「駅弁屋旨囲門」という店です。店の前に店員が出てプラカードを持っていたり,ビラを配っていて,普段の様子とは違います。
何でこんな人だかりが?と思ったら,「東日本大震災復興支援駅弁大会」というのをやっていたのでした。駅弁大会の売上金の一部を日本赤十字社を通じて東日本大震災復興支援の義援金として寄付するというイベントだとの事。駅弁好きの私は,早速八戸駅の「ほたて照焼弁当」というのを買い込みました。甘辛いタレをつけたホタテが6個,ご飯はホタテの煮汁を使った茶飯です。
さてこれをどこで食べようかということになるのですが,はじめは駅の椅子にでも座って食べようかとも思いました。しかし午前11時の事で,まだ昼食には早すぎる・・・ということで考え直し,どうせ渋谷へ行くのだし,いつも利用している渋谷のネットカフェにでも入って食べようと思ったわけです。ネットカフェならば1時間で500円程度,しかも飲み物も飲み放題,デザートにアイスクリームも食べ放題,新聞を読みながらでもよし,TVやネットを見ながら食べてもよし・・・。
という事で,おいしい1時間を過ごしました。ネットカフェでの持ち込みの飲食は,店によっては禁止されているので注意が必要です。
残念ながら,この東日本大震災復興支援駅弁大会は,4月16日,17日の二日間限定開催で,すでに終了しています。
| 固定リンク
コメント