« エスカレーターが動くようになった | トップページ | 菅政権への内閣不信任案提出 »

2011/06/01

北海道のディーゼル特急火災

Oozora 5月27日,北海道占冠村(しむかっぷ村)のJR石勝線トンネル内で起きた,特急「スーパーおおぞら14号」の脱線,全焼事故。それに知人が巻き込まれていたらしいという事で,友人達の間で話題になっています。
 巻き込まれた本人は,メールでのやり取りをしていない人なので,本人と連絡が取れているわけではなく,まだ人づてに聞いた話なのですが,どうもその特急に乗り合わせていたらしいです。
 この事故では,乗務員が火災と気づかず,避難が遅れたなど問題があったにもかかわらず,ニュースで見る限り全車両が無惨に焼けただれてひどい状態になっているものの,幸いにも亡くなった方はいませんでした。
 後ろから3両目のディーゼル車の推進軸の脱落が事故の引き金になってたと報道されていますが,火元が最後尾の車両だというのが腑に落ちません。別の車両の推進軸が,最後尾の車両のエンジン火災の原因になったというのでしょうか? 今後の事故調査が待たれます。
 事故にあった知人に連絡を取りたいのですが,メールならまだしも,特に別の用事もないのに電話などで問いあわせるのもどうかと思います。このような場合の連絡方法として,メールというのは便利ですね。

(写真は「スーパーおおぞら」283系。JR北海道のホームページより。)

|

« エスカレーターが動くようになった | トップページ | 菅政権への内閣不信任案提出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道のディーゼル特急火災:

« エスカレーターが動くようになった | トップページ | 菅政権への内閣不信任案提出 »