« 中国で物資が不足? | トップページ | 「鏡灯(mirror)」とは? »

2011/12/18

冷温停止

Fukushima 12月16日,政府が福島原発の冷温停止を宣言しました。
 しかし,あまり「安全になった」という実感が無いんですね。冷温停止宣言は時期尚早という声もあります。
 冷温停止というのは一般的に,原子炉を停止した後,炉内の水温が100度未満まで冷えて安定している状態の事を言うらしいのですが,福島の場合「圧力容器底部の温度が100度以下」「敷地境界での被ばく線量が年間1ミリシーベルト未満」の2条件をクリアすることを「冷温停止」と定義しているそうです。
 溶融した核燃料の状態も分からず,実証ではなく様々な推測の下に出された冷温停止宣言で,一歩前進であることは確かでしょうが,本当に再臨界の可能性が無いのか,不安が払拭されません。
 今後冷温停止宣言が覆って,福島原発に対する政府不信がさらに増すことの無い様,慎重を期していただきたいものです。

 ところで野党は「除染ができているわけでもなく,帰宅できていない状態での宣言はおかしい」といっていますが,「冷温停止」の意味がわかっていないのではないですか? 野党は野党でまた,おバカさをさらけ出しまくり,信用できなさを示しています。

|

« 中国で物資が不足? | トップページ | 「鏡灯(mirror)」とは? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷温停止:

« 中国で物資が不足? | トップページ | 「鏡灯(mirror)」とは? »