« 9日から10日にかけて,不安定な大気状態が続くようです | トップページ | 塩麹作りはビニール袋で »

2012/05/10

三匹の盲目のねずみ

Mouse_trap 娘が大きな紙袋に大量の本を入れて来て,「古本屋に売るんだけれども,読みたい本は無い?」と言ってきました。
 見るとほとんどが早川書房のクリスティー文庫です。クリスティーならば,既に全ての作品を読んでいます。ただ,読んだのがクリスティー文庫発行前の事で,小学校の時のあかね書房の少年少女世界推理文学全集にはじまり,創元推理文庫,早川ポケットミステリーや早川ミステリー文庫で読んでいたわけで,クリスティー文庫は初見でした。
 見ると「愛の探偵たち」という本がある。これは見た事が無いタイトルです。目次を見たら「三匹の盲目のねずみ」がはいっている短編集で,どれも読んだ覚えがあります。この中で一番有名なのはやはり「三匹の盲目のねずみ」。これは現在でもロンドンで上演中で,世界一のロングラン芝居といわれる「ねずみとり」という芝居の原作です。クリスティーが初めラジオドラマとして書き下ろし,その後小説の形にして,次にクリスティー自身の手で演劇の戯曲となった作品です。
 若夫婦が開いたゲストハウス,モンクスウェル荘。大雪で閉ざされたモンクスウェル荘には下宿人3名,それに雪で自動車事故を起こしてゲストハウスを訪れた男が滞在していました。やがて警察から,誰とは分からないがロンドンで起きた殺人事件の犯人がモンクスウェル荘に潜んでいるので刑事を差し向けると電話があり・・・・・,というストーリー。いかにもクリスティーらしいお膳立てで,誰が殺人者なのかというサスペンスで背中がゾクゾクしてくる作品です。ミステリー作品なのに,ロングラン中の芝居にはリピーターが大勢いるというのがちょっと不思議です。
 ここで当然のようにマザーグースの「三匹の盲目のねずみ」という歌が出てくるのですが,それがどんな歌なのか知りませんでした。今回,試しにYou Tubeで検索してみると,見事に出てきました。You Tube恐るべし。
 興味ある方は,You Tubeで「three blind mice」として検索してみてください。

|

« 9日から10日にかけて,不安定な大気状態が続くようです | トップページ | 塩麹作りはビニール袋で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三匹の盲目のねずみ:

« 9日から10日にかけて,不安定な大気状態が続くようです | トップページ | 塩麹作りはビニール袋で »