« シリアルの朝食を | トップページ | 東横線-日比谷線相互乗り入れの廃止 »

2012/07/25

東横線の副都心線への乗り入れ開始日が決定しました

Toyoko_2

 今年の2月,このブログで「東横線の副都心線乗り入れ開始はいつ?」という記事を書き,最近までその記事にアクセスが多かったのですが,ついに東横線の副都心線への乗り入れ開始日が決定しました。
 7月24日付けで,東急電鉄よりニュースリリースが発行されたのです。乗り入れ開始日は2013年3月16日。元町・中華街から東武線方面は川越を経由して森林公園まで,西武線方面は所沢を経由して飯能までの乗り入れとなるそうです。
 この乗り入れにあわせて,現在の地下鉄日比谷線との乗り入れが中止され,日比谷線に乗るには,中目黒で乗換えとなります。まあ,日比谷線との乗り入れは,本数が年々減っていましたから,早晩無くなるだろうとは思っていました。東横線から都心方面へは,目黒線による南北線,三田線乗り入れを利用する事になります。まあ,中目黒での東横線-日比谷線乗換えは,同じホームでの乗換になりますから,日比谷線を利用するにしても,それ程苦労はしないでしょう。日比谷線への直通が無くなっても,菊名始発の副都心方面行きというのができて,菊名始発電車は残る様です。
 日比谷線乗り入れ中止に伴い,東横線から18m3扉車が無くなり,20m4扉車に統一されるわけで,これで国土交通省が推進しているホームドア設置への素地ができた事になりますね。
 渋谷から東武東上線の電車が東横線に乗り入れて来ると,中目黒駅で東武伊勢崎線方面の車両と同じホームでの対面があるわけですね。東武自社線上ではあり得ない東上線車両と伊勢崎線車両の接近遭遇です。
 最近,東横線で東京メトロ副都心線10000系車両の試運転をよく見かけます。訓練運転真っ盛りということですかね。

(上の図は,東急のニュースリリースより拝借しました。)

|

« シリアルの朝食を | トップページ | 東横線-日比谷線相互乗り入れの廃止 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東横線の副都心線への乗り入れ開始日が決定しました:

« シリアルの朝食を | トップページ | 東横線-日比谷線相互乗り入れの廃止 »