神奈川県丹沢の大山へ行きました
神奈川県の大山に行ってきました。
大山は昔からの信仰の山で,江戸時代には盛んに大山詣が行われていて,古典落語にも残っています。江戸から大山へ行く大山街道は,現在の国道246号線です。しかし現在では,246に沿って作られた東名高速道路を使い,厚木で下りて246号線に入るのが普通です。
大山ケーブルカーの山麓駅にほど近い伊勢原市営駐車場に車を止め,ケーブルカーの駅を目指します。駐車場から駅迄の間は,土産物屋や蕎麦,名物の大山豆腐の店が並び,「日本の観光地」という雰囲気がいっぱいです。
ケーブルカーに乗ると,6分程で阿夫利神社下社に着きます。下社は標高650m程,高尾山より少し高い程度です。そこから歩いて大山を上ると,標高1252mの山頂にある阿夫利神社本社に着きます。しかし,今回は下社へお詣りして終わり。本社への登山は行いませんでした。小学校の遠足では,本社まで登ったんですけれどもね。地上では気温30度の暑い日でしたが,下社付近では涼しいとはいかないものの,風がさわやかでした。1000mを越える山頂では,さぞ涼しかった事でしょう。
| 固定リンク
コメント