立山・黒部アルペンルートへ行ってきました(1)〜アルペンルートへ行くまで
秋,紅葉の季節です。今年は日本各地,寒暖の差が激しく,10年に一度というきれいな紅葉が見られるという報道がありました。そこで,日頃行きたい思っていて果たせなかった立山・黒部アルペンルートに行く事にしました。
10月19日から20日にかけての一泊の旅行です。調べてみると立山・黒部アルペンルート巡りのツアーもいろいろあります。東京から富山へ行くのにツアーバスを使うもの,飛行機を使うもの,鉄道を使うもの,その中でも鉄道を降りてからツアーバスを使うもの,富山駅から富山地方鉄道という私鉄を使うものなど。さらに,富山県内で宇奈月からトロッコ列車に乗るツアーの場合は,宇奈月温泉で宿泊することになります。宇奈月へは行かず,立山からアルペンルートのみを行くツアーというのもあります。この場合は立山山中の弥陀ヶ原や室堂付近のホテルに宿泊する事になり,それぞれ魅力があります。
私たちは,トロッコ列車に乗りたいという希望があったので,宇奈月宿泊のツアーを選びました。しかもなるべく乗り換えの少ない楽なツアーとなると,東京から新幹線を使い,新幹線を降りたら目的地迄直接ツアーバスで行く事になります。飛行機を使うツアーも考えたのですが,飛行機は乗る時間は短いのですが,短時間しか乗らない割には乗るまでの手続きが面倒です。そこで結局,東京から上越新幹線で長岡まで行き,そこから専用のツアーバスで宇奈月温泉まで行ってトロッコ列車に乗り,その日は宇奈月温泉で宿泊,次の日に宇奈月温泉から立山へバスで向かい,立山駅から立山・黒部アルペンルートを巡るというツアーにしました。
朝7時50分,東京駅でツアーメンバーが集合しました。総勢20名,ほとんど50代以上のご夫婦,友人同士,若い方も50代以上の母親と一緒というグループでした。
このメンバーで新幹線に乗り,長岡からバスで宇奈月温泉に到着。そこで昼食を食べていよいよトロッコ列車に乗ります。それはまた次回。
(写真は宇奈月温泉駅で見かけた富山地方鉄道の電車です。ツアーバスを使ったため,この電車に乗れなかったのは残念でした。)
| 固定リンク
コメント