紅葉を見に日光へ(3)〜湯ノ湖から戦場ヶ原,さらに大笹牧場へ
前回は国道120号線を沼田から金精峠経由で湯ノ湖までやってきました。今回は湯ノ湖から先の紅葉見物の行程を紹介します。
まずは前回に続いて湯の湖畔の写真から。
湯ノ湖から戦場ヶ原に降りてきました。もう何回か訪れておなじみになった三本松園地です。戦場ヶ原はカラ松の黄色が美しい。
同じ三本松の駐車場から見た戦場ヶ原のカラ松林です。今回戦場ヶ原のハイキングルートには入らなかったのですが,こんなカラ松林が続いているんでしょうか?
前回日光に来た時に宿泊した中禅寺金谷ホテル入り口にあるホテル附属の珈琲ハウスの周りの紅葉です。
金谷ホテルの珈琲ハウス前の駐車場に車を止めて,中禅寺湖畔に降りてみました。中禅寺湖畔の山も紅葉していました。
中禅寺湖からいろは坂をおりて,霧降高原へ行きました。中禅寺湖畔から華厳の滝にかけての道路は渋滞していましたが,いろは坂の下りは空いていて,今回のルート,時間配分は,渋滞回避という意味では成功といえるでしょう。
写真は霧降高原の名所六方沢橋付近の駐車場からの眺めです。中央より少し右上に,遠く小さく湖が見えているのがわかるでしょうか? 東京電力今市発電所の為の栗山ダム湖です。
霧降高原の大笹牧場へ行ってそのレストハウスで昼食をとりました。以前も大笹牧場を車で目指した事がありましたが,霧降の滝入口から上へ登っていくと霧が半端無く出ていて,その時は六方沢橋付近で行くのを断念しました。今回は天気がよく,大笹牧場まで行く事ができました。
大笹牧場の周りの山も紅葉していました。大笹牧場の駐車場からの写真です。
帰りは暗くなりました。下の写真は帰りの東北道にて撮影しました。
立山・黒部アルペンルートに続いて,日光もなかなか見事な紅葉でした。戦場ヶ原から上は黄色い紅葉が主で,赤い紅葉を見かけたのは中禅寺湖から下でした。平日だった為か,おそれていた紅葉時期名物の渋滞も中禅寺湖と日光市街だけで,よいドライブ旅行になりました。
| 固定リンク
コメント