自由が丘の「元祖 つけめん大王」
自由が丘のはラーメン屋さんが結構多い所ですが,もう何十年も前から,何しろ私が学生の頃から存在しているのが「元祖 つけめん大王」です。
以前は,緑色の麺の翡翠麺などもあったのですが,今ではなくなってしまいました。今の店舗はリニューアルされていますが,レイアウトは基本的には学生の頃とそれ程代わっておらず,カウンターだけの店です。
写真は「竹の子つけ麺」。ラーメン屋さんの竹の子は,もちろんシナチクですね。麺は太麺,歯ごたえのある麺です。太麺なので,ゆでるのに結構時間がかかる様です。翡翠麺はもっと細かったと思うんですがね。ここのスープはつけ麺としても塩から目です。しかし,最初からうめる為のスープをポットに入れて出してくれるので,最初からスープの味を調整できます。スープの味は「カッキリとした感じ」といえばいいのでしょうか。そんな形容では,多分食べた事のない人はさっぱりイメージできないでしょうね。私の経験の範囲では,他にはない味です。
「元祖 つけ麺大王」は,大崎や目黒など,結構各所にあるらしいのですが,他店で食べた事がありません。みんな同じ味なんでしょうか。「自由が丘店は特に美味い」という話も聞いた事があります。
| 固定リンク
コメント