東横線渋谷駅移設と同時に,東急東横店東館も閉館
東急東横線の東京メトロ副都心線乗り入れ開始まで30日を切りました。東横線渋谷駅では,鉄っぽくない人達も,現在の高架渋谷駅を携帯で撮影する方々が目立ちます。昨日は,5人家族全員が,駅名票の前で記念撮影をしている光景を見ました。
この乗り入れ,東横線渋谷駅の地下駅への移動と時を同じくして,東急百貨店東横店東館が閉館します。昭和9年創業で79年の歴史ある東館も,東横線高架駅と一緒に取り壊され,高層ビルに生まれ変わるのです。昨日買い物に行ったら,東館閉館後も営業する西館と南館のリニューアル工事中でした。4月から東急百貨店東横店は,現在の西館と南館での営業となります。
現在,東横店東館が取り壊されるとなると,その3階にある東京メトロ銀座線渋谷駅も必然的に無くなる訳です。銀座線渋谷駅はヒカリエと東横線渋谷駅の間にある広場の上付近に移動する様ですね。その広場地下に東横線渋谷駅が移動し,近接する東急田園都市線/半蔵門線渋谷駅と一体で同一駅として運用されます(現在は東横線渋谷駅と田園都市線渋谷駅は別駅扱い)。さらに,現在ポツンと離れている感のあるJR埼京線渋谷駅が,現東横線渋谷駅跡を利用してJR山手線と並列し,東急,東京メトロ,JRの各線が,前述のヒカリエ前の広場周辺に集まり,それなりに乗換には不便はなくなる様です。ただし,それぞれ異なる階に駅が存在し,上下の移動は相変わらずの様ですがね。
こうして各線渋谷駅がヒカリエ前広場付近に集まって来ると,ひとり離れて不便になるのが京王井の頭線渋谷駅です。現在の渋谷マークシティー内からもう少し延長して,ヒカリエ前広場の上か,せめてJR玉川口付近まで移動できればいいのですがね。ちょっと無理かな。
(写真は,無くなってしまう東急百貨店東横店東館入り口のエレベーター。現在の東横線渋谷駅から大階段を降りて来ると右側にあるエレベーターです。次の写真は,やはり無くなってしまう現在の東横線渋谷駅。)
| 固定リンク
コメント