Yahoo!ショッピングとヤフオク!の出店料無料化は上手くいくのかな?
10月の上旬に,ヤフーがYahoo!ショッピングとヤフオク!の出店料と売上げロイヤリティーを無料化すると発表しました。その発表直後,楽天などの株価が下落しました。
ただこのヤフーの方針,上手く行くんでしょうか?
この方策で有利になるのは,出店者側です。一方,商品は利用者が買ってくれなくてはならない。いってみれば,利用者側が有利になって,初めて成功を収める事ができるのです。出店費用やロイヤリティーが下がった分,商品価格が下がるという事はあり得ると思いますが,そんなやる気のある出店者が集まるのだろうかという懸念もあります。
お金がかからないのなら,出店してみようかという有象無象が出店し,Yahoo!ショッピングやヤフオク!の信用を落とす事にならないのか懸念しています。ある程度の出店料やロイヤリティーがあるからこそ,出店者側に緊張が生まれ,商売に関するやる気も起こるのではないかと思うのです。そもそもそんな優良出店者は,もうとっくにお金を出して出店しているか,お金を出して出店しようとしているでしょう。お金に関するハードルを無くして,出店者は増えるでしょうが,結局無料化して増えるのは,そんな優良出店者ではないような気がします。優良ではない出店者が増えるのならば,かなりヤフー側の監視体制や指導体制がしっかりしている必要があると思います。あまり商売の志のない出店者が増えて,ヤフー市場の評判を落とさないのか心配です。
今回の出店無料・ロイヤリティー無料化の発表を聞いて,私のイメージはマイナスの方向に向いています。うまく成功すればいいんですがね。
ところで,楽天への影響が取りざたされている今回のヤフーの方策ですが,楽天に出店している店の知人の話では,楽天のロイヤリティーはむしろ電子商売に対するコンサルタント料であり,それが無いヤフーなどのサービスで楽天と同じようにロイヤリティーをとっていたのは,「むしろこれまで楽天より高かったと言えるのだ。ロイヤリティーをヤメて,ある意味,楽天と同じ土俵に乗ったのだ」という認識で,「楽天株が安くなったのなら,即株を買うべきだ」といっていました。
まあ今回のヤフーの対策,楽天への対抗という事が主眼ではないという話も取りざたされていますがねえ・・・・・。
| 固定リンク
コメント