新城立坑って何?
JR南武線新城駅の近所を散歩していたところ,「新城立坑」と書いた小屋を発見しました。どう見ても普通の住宅地であるこの辺に,炭坑とか油田とか秘密基地とか,何らかの立坑があるとは思えないのです。
この謎の扉の表面を見ると,赤い文字で「列車通過中開閉厳禁」と書いてありました。しかもこの場所は,立ち入り禁止の注意看板によればJRの土地らしい。
それで「列車通過中・・・」というので思いつきました。ここら辺でJRの立坑があるとすれば,この地下をJR武蔵野線が走っているのだという事以外考えられません。しかし武蔵野線のこの区間は貨物専用線であるため,普通の人は列車に乗れません。梶ヶ谷貨物駅からすぐ地下に潜り,新鶴見信号場までの長い地下区間になるのです。貨物線で,駅もないので,ここに鉄道が走っているとは認識していませんでした。
ところで,この武蔵野南線の旅客化という話が昔から折にふれて出ていますが,この辺りを走っているのならば,少なくともこの辺りでは南武線と近すぎて,莫大であろう建設費を費やして地下駅を作って旅客化しても,南武線と一緒に共倒れになる可能性が高いような気がします。
ちなみに,この立坑入口の全体は,左の写真の様でした。付近は普通の住宅街です。
| 固定リンク
コメント