コミックの電子書籍はebook japanで
昨年度からKindleを使って電子書籍を読んでいます。
初めの頃,コミックは文字が小さくなりすぎてKindle端末では読みにくいだろうと思い,電子書籍でコミックを購入するのを躊躇していました。ところが,Kindleには1ページを1/4に分割して1/4づつ表示するというモードがあります。それを使えば結構楽に読んでいくことができます。
しかし,やはり1ページ全体を表示して読み進んでいくのがいい。iPadのようなタブレット端末を持っていれば,それにKindleのリーダーソフトをインストールして,大きな画面に1ページを表示して楽に読む事ができるでしょう。しかし私はタブレット端末を持っていない。
「それじゃあ,大きな画面のパソコンで読めばいいや」と思ったのですが,しかしパソコン版Kindleのリーダーソフトは,日本語に対応していません。そこで,コミックはKindleではなくて,パソコンに対応している電子書籍で読もうと思ったわけです。
いろいろ探した結果,ebook japanという電子書籍販売サイトを見つけました。さっそくここからWindows用ebookリーダーをパソコンにインストールし,ebookからコミックを買って,それを据え置き型Windowsパソコンで快適に読む事ができました。
次にMacBookにリーダーソフトをインストールしようとしたら,問題が起こりました。ebookのMac用リーダーは,最新のMacOSXにしか対応しておらず,私の古い,OSのアップデートもしていないカーボンホワイトのMacBookには対応していないのです。
しかしながら,ebookにはこのような事態に対応できる手段が用意されています。一般のブラウザを用いて,専用ソフトの画面構成で,使い勝手もほぼ同じように,本を読めるのです。この方法を使って,コミックを快適にMacBookで読む事ができました。
ebookでの読書が便利なのは,コミックだけではありません。大判の雑誌などは,やはりKindle端末の画面では1ページを表示させると文字が小さすぎて読みづらいのです。しかしパソコン画面ならば大丈夫です。
私の電子書籍ライフは(笑),文字主体の本はKindleで,コミックや雑誌はebookでという両刀使いになりました。
まあ,パソコン用のKindleリーダーソフトが日本語対応してくれたら,そんな使い分けも必要ないのですがね・・・・・。パソコン版のKindleリーダーソフトが日本で発売されたKindle本に対応していないというのは,何か権利関係の問題があるんでしょうか?
| 固定リンク
コメント