« 知人がウコン製剤で肝機能障害に | トップページ | 「笑っていいとも!」最終回は16.3% »

2014/04/01

スマホのfacebokアプリに,無料通話機能が追加に賛否両論

Facebookmss カナダやアメリカでは2013年から利用開始されているfacebookのmessengerを使った無料通話機能。日本でもついに利用できる様になったらしいですね。これはスマホのfacebookアプリで,友達登録している人との間で相互に無料で通話できる機能です。
 これについて,便利になったとして歓迎している方と,とんでもない機能が付いたとして迷惑がっている方がいます。
 たしかに,リアルタイム的ではないこれまでのfacebookの文字情報でのやりとりと,リアルタイム的な音声通話では,感覚的に「違い」があります。さらに,(これまでも一対一の文字でのやり取りもできたとはいえ)自分対多数が基本のこれまでの文字情報と一対一の音声通話という事でも,感覚的な違いがあるのは否めません。
 これまで,そんな文字情報でのやり取りを前提にしてfacebookの友達付き合いをしてきたのに,いきなり一対一で音声通話できる事になった事に対して,戸惑いがあるのは理解できます。facebook友達が数百人という方も多いと思いますが,そんな方は一対一の音声通話が可能になった事に対して,とまどいも大きいのではないでしょうか。その何百人の人々から,突然デンワをもらう可能性があるんですから。比喩的に言って,「そんな大勢に,電話番号を公開した覚えは無いよ」と言いたい方がいても不思議ではありません。
 昨年,カナダ・アメリカでこの通話サービスが始まった時には,今回の日本と同様の反対意見というのは出なかったんでしょうか? なんとなく,facebookの通話サービス開始に戸惑いがあるのは,日本独特の感覚なのかなとも思うんですが,どうなんでしょうね。
 NTTコミュニケーションズでは,どこにも記録が残らないサーバーを介さないチャットと言うのを開発中らしいのですが,そんなのも日本ならではなのかもしれません。
 ところで,我が家ではカミさんがfacebookをやっていますが,基本的に会った事のある人だけを友達にしているので,急に音声通話サービスが開始されても,特に違和感はないようです。「だって,お互いに電話番号を知っている人しか友達にしていないから・・・」という事で。
 確かに私がもしfacebookを始めるとしたら,とりあえずそんな使い方になるだろうと思います。本名で登録するのが基本のfacebookで,それほどつながりの無い人に発見されて,そんな人が友達申請してくるとか,友達関係にならなくても閲覧はできる訳で,私生活をのぞかれたくないと思う場合もあるわけですから。
 しかしfacebookというのは,本来そんな使い方ではいけないとも思うわけです。つながりが希薄な人や知らない人とのコミュニケーションを広げていくツールだと思うのですよね。そうだとすると,やはり私には,facebookは性に合わないなと,思うのです。

|

« 知人がウコン製剤で肝機能障害に | トップページ | 「笑っていいとも!」最終回は16.3% »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマホのfacebokアプリに,無料通話機能が追加に賛否両論:

« 知人がウコン製剤で肝機能障害に | トップページ | 「笑っていいとも!」最終回は16.3% »