« アメリカ中間選挙結果の「なんだかな〜」と10%の呪い | トップページ | 久しぶりに五反田の「シンガポール・シーフード・リパブリック ジュニア」の「海南鶏飯」 »

2014/11/10

バター品薄

Sold_out

 最近バターが品薄だという事で,スーパーなどでもお一人様一個のみという表示が見受けられます。
 最近の報道では,輸入に頼る牛の餌代の高騰(円安のせいですね)と安い海外産乳製品台頭の不安から酪農家が減少した事,さらに農水省が酪農家を守るためにバター輸入規制している事が追い討ちをかけてバター不足に陥っているらしいです。
 しかし「何故バターだけ品薄なの?」と思うと同時に,牛乳は? 牛乳から作るチーズは? カルピスのような乳酸菌飲料は? と,色々不安になってきます。
 バターの品薄というのは,時々起こりますね。探してみたらこのブログにも,2008年に品薄の記事がありました。

(写真は,2008年当時のスーパーの表示です。今回写真を撮っていないので,それでお茶を濁しました。)

|

« アメリカ中間選挙結果の「なんだかな〜」と10%の呪い | トップページ | 久しぶりに五反田の「シンガポール・シーフード・リパブリック ジュニア」の「海南鶏飯」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バター品薄:

« アメリカ中間選挙結果の「なんだかな〜」と10%の呪い | トップページ | 久しぶりに五反田の「シンガポール・シーフード・リパブリック ジュニア」の「海南鶏飯」 »