« KDDIがガラホを発売するらしい | トップページ | 古い写真の収集・閲覧サイトがあればいいのに »

2015/01/17

トヨタミライが人気?

Mirai 昨年12月15日に発売されたトヨタの燃料電池自動車「ミライ」が人気となっており,予約の納車は最短でも2年から2年半はかかるそうです。
 以前私は,燃料電池車(FCV)よりも扱いやすい電気自動車(EV)の方を推したいと書いた事があります
 それなのにFCVが人気とはどういう事?と思ったら,お客さんは官公庁や法人が約6割,個人が約4割という事です。官公庁や邦人は,ある意味国の施策に同調したという事が大きいのだろうと思いますが,個人購入者がそれでも40%もあるというのがちょっと驚きです。水素ステーションが近くにある人なんでしょうか? FCVはEVより航続距離が長いとは言うものの,旅先で水素を入れる事ができるかどうか分からない車なんて,あまり乗る気にはならないんですが。
 しかも2年も待てば,燃料電池なんてさらに進化しているのではないでしょうか? そんなに待っている価値があるのか疑問です。
 しかし,2015年末までに400台を売る計画だったのが,発売以来1ヶ月で1500台受注したという事で生産が追いつかないと言っているわけです。そもそも受注量が多いのではなく,生産台数が少なすぎるという事ですね。EVとは規模が違います。やはり主流はEVということなのかな? EV推しの私としては,トヨタも燃料電池車には及び腰という気もしてきます。

|

« KDDIがガラホを発売するらしい | トップページ | 古い写真の収集・閲覧サイトがあればいいのに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタミライが人気?:

« KDDIがガラホを発売するらしい | トップページ | 古い写真の収集・閲覧サイトがあればいいのに »